- 北海道情報大学TOP
- 教員一覧
- 近澤 潤先生
教員一覧
近澤 潤講師
Jun CHIKAZAWA
- 所属:
- 情報メディア学部 情報メディア学科
- 職名:
- 講師
研究室
330
担当する授業
デザインシンキング、Web制作演習、発想法演習、プロジェクトトライアルⅡ、Webデザイン基礎演習、情報メディア学Ⅰ・Ⅱ、情報メディア入門Ⅰ〜Ⅳ
ゼミの概要
近澤ゼミは「チームプレー」をキーワードに、プロジェクト活動を通して、Webを中心とした各種コンテンツの開発やイベント企画などによって地域などの課題の解決に挑戦するゼミです。物事を多角的に捉え、新たな切り口や価値を見出す(イノベーションを起こす)ためには、異分野との融合や、多種多様な価値観の共有も必要です。コミュニケーション能力の向上はもちろん、様々な課題に対して、失敗を恐れず挑戦し、大学生のうちに失敗して、経験を積み重ねていきましょう!それが、実社会で活躍するための近道です。
2023/05/02更新
- 経歴・業績
- メッセージ
-
- 研究分野
-
発想法、デザイン思考、コンテンツデザイン、イノベーション教育、モチベーション教育、プロジェクト型学習(PBL)、UI/UXデザイン、地域・産学連携、教育工学
- 専門及び研究内容
-
コンテンツデザインによる課題解決(イノベーション)
- 略歴
-
2013年3月 北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 卒業
2015年3月 北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院 国際広報メディア専攻 修了
2015年4月 北海道旅客鉄道株式会社
2020年4月 星槎道都大学 経営学部 経営学科 助教
2021年4月 星槎道都大学 経営学部 経営学科 講師
2023年4月 北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 講師
- 学位
-
修士(学術)2015年、北海道大学
- 主な研究業績
-
○論文
近澤潤(2022). 「社会人基礎力の向上に着目したPBL型ゼミ教育の実践と効果」星槎道都大学研究紀要,第3号, pp.23-31.
近澤潤・野村拓也・由水伸(2023). 「学習者の制御適合が非同期型e-Learning の学習意欲に及ぼす影響」星槎道都大学研究紀要, 第4号, pp.29-36.
近澤潤(印刷中). 「大学初年次情報教育における学習者タイプ別の基本的心理欲求の変化」e-Learning教育研究, 第17号, pp.39-52.
○学会発表
近澤潤(2021). 「大学情報科目における学習者類型化と動機づけの推移」第19回e-Learning教育学会研究大会(於オンライン).
- 地域協力・産学連携
-
2021年3月6日 札幌メディア・アート・フォーラム主催「SMF TALK だれでも進めるクリエイティブの道」
2021年11月20日 札幌メディア・アート・フォーラム主催「コトバワークショップ2021#1」
2022年3月19日 札幌メディア・アート・フォーラム主催「コトバワークショップ2021#2」
2022年8月29-31日 札幌市里美ふれあいクラブ第2期パソコン講座「今どきのWindows活用講座」講師
2023年3月18日 札幌メディア・アート・フォーラム主催「コトバワークショップ2022#2」
- 社会活動
-
2022年〜現在 札幌市清田区ITボランティア
2022年〜現在 札幌メディア・アート・フォーラム(産官学連携活動体)運営委員会 事務局長
-
- どんな専門分野を教えていますか?
-
課題解決のためのコンテンツ開発(Webデザインなど)やアイディアの生み出し方(発想法)などを教えています。
- 大学の先生になる前は何をしていましたか?
-
私は、鉄道会社の社員として、特急列車の車掌と輸送指令員をしていました。「駅で待ってたら、決まった時刻に列車が来る。」 そんなあたりまえの世界は、様々な専門技術を持った社員が連携し協働することで実現できています。1人では不可能でも、たくさんの人が集まると可能になる。そのために必要なコミュニケーション能力や考え方は、ぜひ身につけておきましょう!
- 高校生へのメッセージ
-
失敗なくして成功なし。失敗からはたくさんのことを学べます。失敗を恐れずに、学生時代はいろんなことに挑戦してみましょう。
- 担当する授業
-
デザインシンキング、Web制作演習、発想法演習、プロジェクトトライアルⅡ、Webデザイン基礎演習、情報メディア学Ⅰ・Ⅱ、情報メディア入門Ⅰ〜Ⅳ
- 趣味
-
旅行、キャンプ、バドミントン