1. 北海道情報大学TOP
  2. 教員一覧
  3. 棚橋 二朗先生

教員一覧

棚橋 二朗准教授

TANAHASHI Jiro

所属:
経営情報学部 システム情報学科
職名:
准教授

研究室

335


担当する授業

IoT技術総論
組込みシステム基礎
プロジェクト基礎
情報倫理
ゼミナールI・II・III・卒業論文


ゼミの概要

棚橋ゼミでは、ETロボコンへの参加を通じて、組込みシステム技術者としての素養を実践的に学びます。
また、野幌中学校区全小学校の「総合的な学習の時間」や公開講座など各種イベントにてプログラミング教育を行い、そこで使うミドルウェアなどを開発することによりシステム開発スキルの向上を図ります。

2024/08/28更新

  • 経歴・業績
  • メッセージ
  • 研究分野

    組込みシステム工学
    情報倫理

    専門及び研究内容

    小学生向けプログラミング教育の実践研究
    教育用ブロック玩具等を用いた組込みシステム技術者教育
    実機向けとシミュレータ向けを同一環境で開発できるデジタルツイン環境
    ビジュアル言語で組込みシステムを動作させる環境

    略歴

    1995年3月 北海道情報大学 経営情報学部 卒業
    1995年4月 日本通運株式会社
    1999年3月 北海道情報大学大学院 経営情報学研究科 修士課程修了
    1999年4月 北海道情報大学(実習室補助員)
    2001年4月~ 北海道情報大学 経営情報学部(講師)

    学位

    経営情報学修士(1999年、北海道情報大学)

    主な研究業績

    著書:
    ・「学びとコンピュータハンドブック」東京電機大学出版局、2008(共著)
    論文:
    ・「レゴの先生になるまで」CIEC PC カンファレンス論文集、2008
    ・「北海道における実技テストを含めたコンピュータリテラシー調査の分析」コンピュータ&エデュケーション、2006(共著)
    ・「路線バス運行管理データベースの構築とWeb サーバでの公開に関する研究」北海道情報大学大学院学位論文、1999
    その他:
    ・LEGO MINDSTORMS NXT/EV3/SPIKEを用いた教材モデル作成
    ・江別ご当地キャラクター「えべチュン」のプロモート

    表彰関係

    情報処理学会北海道支部奨励賞(2000年)

    地域協力・産学連携

    総務省「若年者向けプログラミング教育の実践事業」(2016)
    小学校「総合的な学習の時間」におけるプログラミング教育
    江別ご当地キャラクター「えべチュン」を用いた地域振興
    LEGO MINDSTORMS NXT/EV3/SPIKE を用いた技術者教育

    社会活動

    ETロボコン実行委員会
    えべチュン飼育係

  • どんな専門分野を教えていますか?

    いわゆるPC向けのアプリは「エンタープライズ」と呼ばれていますが、私の専門とする「組込み」は、平たく言うとPC以外向けのアプリということになります。もちろんスマホのアプリも取り扱います。今はコンピュータの入っていないデバイスを探す方が難しいと思いますけれど、それらは必ず誰かがプログラムを作成しています。ハードウェアに密着した特殊なOS上で、時には身体の安全なども考慮しながらプログラムを開発していくというやりがいのある分野です。

    大学の先生になる前は何をしていましたか?

    契約社員として日本通運からキヤノン販売の倉庫に出向し、コピー機やMacなどのサービスパーツを出荷する仕事をしていました。どんなに腕の良いサービスエンジニアでも、交換部品がなければ機器の修理はできません。かといってすべてのパーツを大量に保管するスペースは倉庫にありません。私はそこで、ギアやバネなどをサービスエンジニアに日々送りつつ、パーツの需要や供給数などをデータベース化して予測を行い、倉庫にて適正在庫を保持し続けることを目指したシステムを開発し運用していました。

    高校生へのメッセージ

    研究上シミュレータも取り扱いますけれど、やはり実際にモノを動かすというのはすごく楽しいです。車やエアコン、冷蔵庫など、身の回りには「動く」モノがたくさんあります。一緒にプログラミングをして動かしてみませんか?

    担当する授業

    IoT技術総論
    組込みシステム基礎
    プロジェクト基礎
    情報倫理
    ゼミナールI・II・III・卒業論文

    趣味

    子育て

教員一覧へ戻る