- 北海道情報大学TOP
- 教員一覧
- 五浦 哲也先生
教員一覧
五浦 哲也教授
Tetsuya ITSUURA
- 所属:
- 経営情報学部 システム情報学科
- 職名:
- 教授
研究室
858
担当する授業
特別支援教育論
生徒指導
教育心理学
学校教育相談
教職実践演習
教育実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
介護等体験指導
ビギナーズセミナーⅠ・Ⅱ
2024/08/28更新
- 経歴・業績
- メッセージ
-
- 研究分野
-
特別支援教育
生徒指導
臨床心理学
教育心理学
カウンセリング
- 専門及び研究内容
-
いじめ・不登校等生徒指導に関する未然防止や対応に関する実践研究
授業方法および授業研究法について実践研究
教員のストレスに関する研究
- 略歴
-
2009年北海道教育大学大学院教育学研究科学校臨床心理専攻修了
2016年4月北海道情報大学情報メディア学部(准教授)
2018年4月北海道情報大学経営情報学部(准教授)
2021年4月北海道情報大学経営情報学部(教授)
- 学位
-
教育学修士(北海道教育大学)
- 主な研究業績
-
【著書】
・『月刊 生徒指導』学事出版平成28年8月号巻頭特集論文「生徒指導力を高めるために~子どもの実態把握と報・連・相~」
・『月刊 生徒指導』学事出版平成29年1月号巻頭特集論文「いじめ防止基本方針と年間計画」
・『月刊 生徒指導』学事出版平成30年2月号巻頭特集論文「学校評価アンケート~作成・実施・活用~」
・『月刊 生徒指導』学事出版平成30年8月号巻頭特集論文「長期休業前にやっておくこと」
・『月刊 生徒指導』学事出版平成31年2月号巻頭特集論文「データを活用した生徒指導とは」
・『月刊 生徒指導』学事出版令和元年6月号巻頭特集論文「気になる子がクラスに複数いるケースへの対応」
・『月刊 生徒指導』学事出版令和 2年6月号巻頭特集論文「不登校から一歩踏み出すときに共通しているもの」
・『月刊 生徒指導』学事出版令和 3年2月号巻頭特集論文「教員のメンタルヘルスはどうなっているのか」
・『月刊 生徒指導』学事出版令和 4年11月号巻頭特集論文「子どもたちの不安と緊張から、つながりにつなげるには」
・『指導と評価』図書文化社2018年1月号「特別支援教育」
・『月刊 学校教育相談』ほんの森出版2018年4月号「新年度、子どもたちの不安や緊張を受け止める」
・『児童心理』金子書房2018年8月号「友だちの苦手や不出来をあたたかく受け入れるクラス」
【論文】
・「授業改善に向けた研究授業・研究協議に関する研究―高等学校の実態調査から―」北海道情報大学「北海道情報大学紀要」第31巻第2号 2020年
・「教育方法の基礎的技術向上に向けた研究協議に関する研究―ファシリテーション・グラフィックの活用―」北海道情報大学「北海道情報大学紀要」第31巻第2号 2020年
・「エゴグラム活用による気付きを促す教育相談に関する試行的研究ー3項関係による気付き促進モデルの試みー」日本学校教育相談学会北海道支部研究紀要学校教育相談研究Vol.24 2020年
・「構成的グループエンカウンターによる他者意識の変容に関する考察~学生の変容についての教育心理学的解釈」日本学校教育相談学会北海道支部研究紀要学校教育相談研究Vol.23 2019年
・「「総合的な学習(探究)の時間」における高大連携プログラムの開発(Ⅱ)―高等学校における教育現場の実態調査から―」北海道情報大学「北海道情報大学紀要」第30巻第1号 2018年<学内共同研究:執筆代表>
・「「総合的な学習(探究)の時間」における高大連携プログラムの開発(Ⅰ)―高等学校における教育現場の実態調査から―」北海道情報大学「北海道情報大学紀要」第30巻第1号 2018年<学内共同研究:共同執筆>
・「大学の教職課程における特別支援教育の講義の重要性に関する試行的研究~通常の学級の教員を目指す学生の講義前後の変容から」北海道情報大学「北海道情報大学紀要」第30巻第1号 2018年
・「総合的な学習の時間に関する教育カウンセリングによる基盤の重要性の一考察~新学習指導要領における「主体的・対話的で深い学び」に向けて~」日本学校教育相談学会北海道支部研究紀要学校教育相談研究Vol.22 2017年
・「アクティブ・ラーニングに関する教育心理学的効果研究~内発的動機づけと外発的動機づけの観点から~」北海道情報大学「北海道情報大学紀要」第29巻第2号 2018年
・「特別支援教育における教育的ニーズに関する研究~自閉スペクトラム症児へのTEACCHプログラムに基づく太田ステージプログラムの効果から~」北海道情報大学「北海道情報大学紀要」第29巻第1号2017年
・「知的障害児の身体協応性における指導効果に関する研究~自立活動の継続的な取組を通して~」北海道情報大学「北海道情報大学紀要」第28巻第2号2017年
・「大学生における自尊感情と大学生活への不安との関連に関する考察~大学新入学生の生活不安に対する教育心理学的見地からの考察~」日本学校教育相談学会北海道支部研究紀要学校教育相談研究Vol.20 2017年
・「小学生の基本的生活習慣の確立に関する調査研究~自己指導能力の育成を目指して~」北海道情報大学「北海道情報大学紀要」第28巻第1号2016年12月
【学会等発表】
・第69回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究発表「大学におけるキャリア教育の課題への一視座 -大学生の意識調査からー」 2019年
・日本学校教育相談学会第31回総会・研究大会研究発表「小中学校における教育相談コーディネーターを中心とした教育相談体制整備に関する試行的調査研究」 2019年
・第68回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究発表 2018年
・国際心理学会(日本学校心理士会2018年度大会、日本学校心理学会第20回大会)ISPA2018ポスター発表 2018年
・日本カウンセリング学会第50回記念大会研究発表 2017年
・第66回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究会研究発表 2016年
- 所属学会及び各種委員
-
日本心理臨床学会、日本LD学会、日本教育カウンセリング学会、日本ピア・サポート学会、日本学校メンタルヘルス学会、日本生徒指導学会、日本カウンセリング学会、日本学校教育相談学会、日本学校心理学会
- 地域協力・産学連携
-
北海道公立学校スクールカウンセラー2017年~2021年3月
北海道教育庁胆振教育局 教員10年経験者研修講師「教育相談」2016年
北海道教育庁オホーツク教育局生徒指導研究協議会講師「教員の生徒指導担当者に対して生徒指導に係る教育相談の理論と講演・演習」2017年・2019年
北海道教育委員会「集団カウンセリング研修会」講師2018年
北海道立教育研究所公開講義講師「実践的生徒指導研修「基礎編」~教育活動に生かす児童生徒理解の進め方~」2019年、2020年
※2020年は、オンデマンド及びオンラインリアルタイム形式で2回実施
北海道教育委員会「令和元年度部活動指導力等向上研修」講師2020年
南北海道教育センター専門研修講師「生徒指導Ⅱ」2021年
北海道教育庁胆振教育局生徒指導研究協議会講師「いじめの積極的認知と、早期発見・早期対応のための組織体制について」2022年
オホーツク管内高等学校生徒指導担当者研究協議会講演講師「未来に向けた自肯定感の高め方」2022年
オホーツク管内高等学校生徒指導担当者研究協議会講師「学校におけるチームビルディングのあり方について」2023年
千歳市教育振興会養護教諭部会実技理論研修会講師「養護教諭の行う健康相談~カウンセリングの実践を交えて~」2024年
秋田市教育研究所不登校対応研修会講師「不登校予防と育てるカウンセリングについて」2024年
北海道情報大学公開講座講師教員免許状更新講習講師「教師のためのコミュニケーション」2017年.2018年.2021年
北海道情報大学市民公開講座(道民カレッジ)講師「ストレスマネジメント」2017年.2018年
北海道情報大学教員免許状更新講習「特別支援教育概論」講師2017年.2018年
- 社会活動
-
日本学校メンタルヘルス学会第21回大会(北海道大会)事務局長2016年~2017年
世界新教育学会国際教育フォーラム2019北海道大会事務局長2018年~2019年
北海道臨床心理士会災害者支援道央ブロックサブリーダー2017年~
北海道臨床心理士会平成29年度選挙管理委員長2017年10月~2018年5月
日本学校メンタルヘルス学会北海道支部事務局長2016年~2018年
公認心理師(国家資格)
臨床心理士(臨床心理士資格認定機構)
学校心理士(学校心理士認定運営機構)
特別支援教育士(特別支援教育士資格認定協会)
-
- どんな専門分野を教えていますか?
-
生徒指導の中では、演習を交えながら、得意分野の教育相談やカウンセリングについても触れ生徒指導の知識と実践力の育成を目指しています。特別支援教育論は、理論と演習(体験)とグループワークを行い、子ども理解に基づく、特別支援教育の基礎的な知識、技法の理解を目指しています。教育心理学では、理論が学生自らの体験や学校現場にどのように関連しているのかについてグループワークを中心に理論の理解と実践で役立つ教育心理学を目指しています。学校教育相談は、教育相談の知識の習得と演習による実践力を身につけていくことを目指しています。介護等体験は、特別支援教育論と関係を持たせながら、社会福祉施設等での実習の在り方について教えています。教育実践演習では、指導案指導から教材観、児童観に基づき生徒のコミュニケーションを大切にする授業の在り方について学ぶとともに学生相互のディスカッションにより授業力向上を目指しています。
- 大学の先生になる前は何をしていましたか?
-
北海道公立小学校 教頭
- 高校生へのメッセージ
-
北海道情報大学では、教員免許(中学・高校数学、高校情報、高校商業)を取得することが可能です。私は、31年間公立小・中学校の教員を経験してきました。高い専門性と実践力を身に付けた教員を目指してみませんか。
- 担当する授業
-
特別支援教育論
生徒指導
教育心理学
学校教育相談
教職実践演習
教育実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
介護等体験指導
ビギナーズセミナーⅠ・Ⅱ
- 趣味
-
読書