- 北海道情報大学TOP
- TOPICS
- 学生12人と教員が情報処理北海道シンポで発表
TOPICS
- 2025.01.17
- #トピックス
学生12人と教員が情報処理北海道シンポで発表
情報処理北海道シンポジウム2024(情報処理学会北海道支部主催)が昨年12月1日、北見工業大学で開かれ、北海道情報大学からは学部生、大学院生12人と湯村翼准教授(情報メディア学科)が、合わせて13件の研究発表を行いました。発表件数は開催校に次ぐ多さで、参加者たちは生成AIを活用したアプリやシステムの開発、可視化の提案などについての研究を1枚のポスターにまとめて説明しました。
学生たちは長尾光悦教授(システム情報学科)、中島潤教授(システム情報学科)、伊藤正彦教授(情報メディア学科)のゼミ生(4年生、大学院生)です。論文テーマと研究者は以下の通り、〇印は発表者。
1. ChatGPTを利用した食生活改善指導アプリの開発
〇曽谷采加さん(システム情報学科4年、浦河高校出身)
野呂田遼さん(システム情報学科4年、室蘭東翔高校出身)
長尾光悦教授
2.高齢者の孤独感緩和のためのChatGPTによるコミュニケーションシステムの開発
〇野呂田遼さん、長尾光悦教授
3.ソーシャルリスニングに基づく道内大学のSNSにおける情報発信状況の分析
〇長尾知洋さん(システム情報学科4年、浜頓別高校出身)、長尾光悦教授、
斎藤一教授(情報メディア学科)、杉澤愛美講師(情報メディア学科)、坂本牧葉講師(情報メディア学科)
4.YOLOを用いたテニスにおけるポジショニング可視化システムの開発
〇阿部尚輝さん(システム情報学科4年、旭川工業高校出身)、野呂田遼さん、長尾光悦教授
5.ChatGPTとRaspberry Pi によるレンタカー向け喫煙監視システムの試作
〇藤木憂維さん(システム情報学科4年、音更高校出身)、野呂田遼さん、長尾光悦教授
6.立体ディスプレイとタブレットPCを用いた3次元可視化の遠隔操作手法の提案
〇橋場大晟さん(情報メディア学科4年、青森県立三沢高校出身)、伊藤正彦教授
7.曖昧な地理表現に類似した旅行記の抽出及び旅行先の可視化
〇青山蓮さん(情報メディア学科4年、音更高校出身)、伊藤正彦教授
8.VR向け行動認証手法の提案と評価
〇五十嵐大和さん(大学院2年、札幌東豊高校出身)
9.Gemini を用いた NLU モデル訓練用データセット生成とtemperature 値の変更による性能検証と評価
〇片山義斗さん(大学院1年、クラーク記念高校出身)、中島潤教授
10.自動楽曲解析に基づくギター練習支援システムの提案
〇舘山弘希さん(システム情報学科4年、江別高校出身)、中島潤教授
11.AI によるほめの効果とスマートフォン用アプリの提案
〇林拓海さん(システム情報学科4年、音更高校出身)、中島潤教授
12.Webブラウザ上でのruby.wasm読み込み時間短縮手法の提案
〇澤井優真さん(システム情報学科4年、愛知県立刈谷北高校出身)、中島潤教授
13.入浴時に映像が投影される一人用足湯システムの開発と運用
〇湯村翼准教授、玉堀舜さん、宮崎創太さん、太田駿さん、小山田悠人さん、片岡美樹さん、中山貴博さん、早坂匠真さん、寳金和志さん(いずれも情報メディア学科3年)
情報処理北海道シンポジウムで研究を発表する北海道情報大生たち
身振り手振りも交え、説明に熱が入る発表者たち/シンポジウムに参加した学生たち
野呂田遼さん/長尾知洋さん/阿部尚輝さん
曽谷采加さん/藤木憂維さん/澤井優真さん
林拓海さん/舘山弘希さん/片山義斗さん
五十嵐大和さん/橋場大晟さん/青山蓮さん
MONTHLY
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2010
2007
2005