1. 北海道情報大学TOP
  2. TOPICS
  3. 情報処理北海道シンポで2件が研究奨励賞

TOPICS

2025.01.28
#トピックス

情報処理北海道シンポで2件が研究奨励賞

 情報処理北海道シンポジウム2024(昨年12月1日、北見工大)で発表した北海道情報大学の研究論文13件のうち、2件が研究奨励賞に輝きました。受賞した研究者とテーマ、学生の喜びの声は次の通りです。

阿部尚輝さん(システム情報学科4年、旭川工業高校出身)

野呂田遼さんシステム(情報学科4年、室蘭東翔高校出身)

長尾光悦教授(システム情報学科)

 「YOLOを用いたテニスにおけるポジショニング可視化システムの開発」

五十嵐大和さん(大学院2年、札幌東豊高校出身)

 「VR向け行動認証手法の提案と評価」

阿部尚輝さん

 この度は研究奨励賞を頂くこととなり、大変嬉しく思っています。この受賞は多くの方々のご支援とご協力があってこそ成し得たものであり、研究に携わってくださった皆様に心より感謝申し上げます。シンポジウム当日には貴重なアドバイスを頂き、自身の未熟さを痛感するとともに、大きな学びを得ることができました。この経験を糧に、今後も研究活動に一層励んで参ります。

野呂田遼さん

 学会発表で賞を受賞したこと心から嬉しく思います。今回の研究ではプログラムの作成を手伝い、後ろと横からの映像を基に射影変換やベクトル計算を用いた位置推定を行うアルゴリズムを構築しました。試行錯誤しながらネットで情報を調べ、実現可能な方法を模索する過程は大変でしたが、お互いに意見を出し合いながら進めたことでやりがいを感じました。共に努力を重ねた成果がこのような形で評価され、非常に嬉しく思います。今後も一緒に挑戦を続けていきたいです。

五十嵐大和さん

 この度は自身の研究が評価され研究奨励賞に選ばれたこと、驚きと同時に大変嬉しく存じます。これもひとえに研究やポスター作成において非常にご尽力いただいた指導教員の中島潤教授(システム情報学科)及び研究の実験などで協力していただいた本学教授・ゼミ生の皆様のおかげです。ここに厚く感謝申し上げます。何はともあれ在学中初の学外受賞なので滅茶苦茶嬉しいです。本当にありがとうございます。

阿部尚輝さん(左)と野呂田遼さん/五十嵐大和さん

2025年1月17日のトピックス「学生12人と教員が情報処理北海道シンポで発表」もご覧ください

MONTHLY