- 北海道情報大学TOP
- 企業・地域の方へ
企業・地域の方へ
社会の課題を情報技術で解決できる、
情報のエキスパートを育成しています。
近年、生成AIの出現は、情報技術の進展を加速させ、社会のあらゆる領域に革新をもたらしています。経済、医療、教育、環境問題など、現代社会が抱える課題は複雑化の一途を辿っており、これらの解決には、高度な情報技術と、それを活用できる人材が不可欠です。このような状況下で、情報技術の進展を牽引し、社会の革新を担う人材育成への期待が、ますます高まっています。
北海道情報大学は、基礎的な情報技術に加え、数理・データサイエンス、AIと機械学習、情報倫理などを総合的に学ぶことのできる大学として、2万名を超える有為な人材を社会に輩出してきました。卒業生たちは、情報技術者として専門分野で培った知識と技術を活かし社会の課題解決に貢献するとともに、様々な分野でリーダーシップを発揮し、社会の発展に大きく貢献しています。
大学の使命は、社会の進歩と人類の福祉に寄与することです。北海道情報大学では、社会で活躍するための確固たる基盤を構築できるよう、専門知識と技術を体系的に教授することはもちろん、高度な思考力、判断力、倫理観、多様な人々と協調できる豊かな人間性を育むことを重視しています。本学は常に教育内容の改善と充実を図り、社会のニーズに応える人材を育成し、地域社会から地球規模の課題解決に貢献できる、未来社会が求める情報のエキスパートを育成しています。

PROFILE
- 学長
- 渡部 重十
1984年 東北大学大学院理学研究科修了(理学博士)
1989年カナダ国立科学院ヘルツベルグ宇宙物理学研究所 研究員
1995年 東北大学大学院理学研究科 助教授
1998年 北海道大学大学院理学研究科 教授
2014年 北海道情報大学 教授となり現在に至る。
2017年 北海道大学 名誉教授。
2017年-2019年 地球電磁気・地球惑星圏学会 会長

IT実学教育+学外プロジェクトが、
専門力・即戦力を磨きます。
