1. 北海道情報大学TOP
  2. 教員一覧

教員一覧

絞り込み検索

名前五十音順

  • 飯嶋 美知子 准教授

    Michiko IIJIMA

    研究分野

    日本語教育学
    日中対照言語学

  • 五浦 哲也 教授

    Tetsuya ITSUURA

    研究分野

    特別支援教育
    生徒指導
    臨床心理学
    教育心理学
    カウンセリング

  • 伊藤 マーティ 講師

    Marty M. Ito

    研究分野

    イラストレーション、ローブロアート、アートマネジメント

  • 伊藤 正彦 教授

    Masahiko ITOH

    研究分野

    博士(情報科学)。研究分野は情報可視化、ユーザインタフェース、データ工学。北海道大学大学院情報科学研究科博士研究員、東京大学生産技術研究所特任准教授、国立研究開発法人情報通信研究機構主任研究員などを経て本学へ。情報処理学会、日本データベース学会などに所属。

  • 上杉 正人 教授

    Masahito UESUGI

    研究分野

    博士(社会医学)。研究分野は医療情報システム開発、医療言語処理、画像処理。診療放射線技師として13年間病院に勤務し、放射線情報システム開発会社を起業。近年は人工知能を医療へ応用する研究に取り組んでいる。日本医療情報学会、日本放射線技術学会などに所属。

  • 内山 俊郎 教授

    Toshio UCHIYAMA

    研究分野

    情報システムの設計、データ解析、機械学習、レコメンド、テキストマイニング(文書データ解析)

  • 遠藤 雄一 准教授

    Yuuichi ENDOU

    研究分野

    博士(経営学)。
    消費者行動論,マーケティング・リサーチ,経営戦略・組織とITの関わり

  • 大井 渚 講師

    Oi Nagisa

    研究分野

    博士(理学)。光赤外線観測天文学。銀河進化史。

  • 大島 慶太郎 准教授

    Keitaro OHSHIMA

    研究分野

    映像表現、アニメーション表現、メディア表現、視覚芸術

  • 尾崎 博一 教授

    Hirokazu OZAKI

    研究分野

    コンピュータネットワーク、通信システム、信頼性

  • 織田 哲 特任講師

    Satoru ODA

    研究分野

    体育

  • 小野 良太 講師

    Ryota Ono

    研究分野

    人工知能,情報工学,マルチエージェントシステム,情報推薦

  • 柿並 義宏 教授

    Yoshihiro KAKINAMI

    研究分野

    宇宙科学、地球惑星科学、大気科学,動物行動学

  • 加澤 雅裕 特任講師

    KAZAWA Masahiro

    研究分野

    英語教授法・英文学

  • 加藤 伸彦 准教授

    Nobuhiko KATOH

    研究分野

    臨床工学技士。研究分野は臨床工学、地域経済学、地域医療など。民間医療機関、専門学校教員、北海道大学病院医療技術部、北海道大学医学部臨床指導准教授を経て本学へ。日本医工学治療学会、日本医療機器学会、日本生体医工学会、日本地域医療学会などに所属。

  • 河原 大 准教授

    Masaru KAWAHARA

    研究分野

    eスポーツ、メタバース、教育学

  • 木下 弘基 准教授

    KOKI KINOSHITA

    研究分野

    臨床心理学、発達心理学

  • 金 銀珠 教授

    Eunju KIM

    研究分野

    日韓対照言語学、日本語教育、韓国語教育、複言語教育、生涯教育、日韓文化比較研究、韓国IT・コンテンツ産業研究

  • 栗原 純一 教授

    Junichi KURIHARA

    研究分野

    リモートセンシング、地球惑星科学

  • 越野 一博 教授

    Kazuhiro Koshino

    研究分野

    博士(工学)。研究分野は医用画像工学。国立循環器病研究センター研究所・画像診断医学部室長を経て本学へ。医用画像から病変検出などを行うため、数理統計学や人工知能を用いた画像解析・処理技術を研究。電子情報通信学会、日本核医学会、日本心臓核医学会などに所属。

  • 齋藤 健司 准教授

    Kenji SAITO

    研究分野

    人工知能,教育システム,仮想環境

  • 齋藤 静司 教授

    Seiji SAITO

    研究分野

    生命情報科学, 化学情報学, ゲノム科学, 生物物理学, 遺伝統計学

  • 斎藤 一 教授

    Hajime SAITO

    研究分野

    観光情報学,教育工学

  • 坂田 圭司 講師

    Keiji SAKATA

    研究分野

    経営情報システム、教育システム

  • 坂本 英樹 教授

    Hideki SAKAMOTO

    研究分野

    マーケティング論 流通システム論 ブランドマネジメント ベンチャービジネス論 アントレプレナーシップ論 

  • 坂本 牧葉 准教授

    Makiba SAKAMOTO

    研究分野

    視覚デザイン、インタフェースデザイン、感性工学、イラストレーション、PBL学習

  • 佐々木洋平 准教授

    Youhei SASAKI

    研究分野

    地球流体力学、惑星科学、応用数学、数値計算、計算機ネットワークの管理運用、セキュリティ

  • 佐瀬 雄治 准教授

    Yuuji SASE

    研究分野

    医療情報学、医療経営学

  • 佐藤 隆雄 准教授

    Takao SATO

    研究分野

    博士(理学)。研究分野は宇宙惑星科学。東北大学大学院理学研究科教育研究支援者、情報通信研究機構電磁波計測研究所研究員、日本学術振興会特別研究員(PD)、宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所プロジェクト研究員などを経て本学へ。日本地球惑星科学連合、地球電磁気・地球惑星圏学会に所属。

  • 佐藤 浩樹 教授

    Hiroki SATOH

    研究分野

    産業医学、内科学(循環器内科、総合内科)

  • 四戸 聡美 講師

    Satomi SHINOHE

    研究分野

    博士(学術)。研究分野は英語教育、第二言語習得論、応用言語学。

  • 島田 英二 教授

    Eiji SHIMADA

    研究分野

    映像制作、映像表現

  • 杉澤 愛美 講師

    Manami Sugisawa

    研究分野

    研究分野はWebデザイン、グラフィックデザイン、UX・UIデザイン、ブランディングデザイン。本学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程修了。制作会社でWebサイト、スマートフォンアプリ、ロゴマーク、ポスターなどの企画・制作に従事した後、本学に赴任。

  • 関根 洋 講師

    Hiroshi SEKINE

    研究分野

    法学
    民事法
    商法・有価証券

  • サイモン ソーラ 教授

    Simon THOLLAR

    研究分野

    英会話、英語の発音、e-learning、動機づけ

  • 髙井 那美 副学長

    Nami TAKAI

    研究分野

    博士(理学)。研究分野はコンピュータグラフィックス、画像処理、Webデザイン。現在はWeb上での3次元表現の動向に着目し、それらを活用したアプリケーションを開発中。大学院の講義では多様な3Dグラフィックスを取り扱っている。情報処理学会に所属。

  • 高橋 文 教授

    Aya TAKAHASHI

    研究分野

    博士(医学・理学)。診療情報管理士の指導に関する研究を柱に、在宅医療、分子遺伝学など幅広い領域を研究。帝京大学医学部第二内科生化学教室研究助手、江別市立病院などを経て本学へ。日本診療情報管理士会理事、日本診療情報管理士会教育委員、北海道診療情報管理研究会理事。

  • 竹内 典彦 教授

    Norihiko TAKEUCHI

    研究分野

    グローバル人材育成教育、英語教育、第2言語習得、英語語彙習得、映画英語研究

  • 田中 里実 講師

    Satomi TANAKA

    研究分野

    日本語教育学
    日本語文法

  • 田中 英夫 教授

    Hideo TANAKA

    研究分野

    国際経営論、国際関係論、中国語教育

  • 棚橋 二朗 准教授

    TANAHASHI Jiro

    研究分野

    組込みシステム工学
    情報倫理

  • 谷口 文威 准教授

    Fumitake TANIGUCHI

    研究分野

    機械学習、パターン認識

  • 近澤 潤 講師

    Jun CHIKAZAWA

    研究分野

    発想法、デザイン思考、コンテンツデザイン、イノベーション教育、モチベーション教育、プロジェクト型学習(PBL)、UI/UXデザイン、地域・産学連携、教育工学

  • 千葉 二三夫 准教授

    Fumio CHIBA

    研究分野

    臨床工学技士。急性期総合病院で血液浄化, 体外循環, 補助循環, 救急集中治療, 手術室, 低侵襲医療などに従事していた。
    高度化・複雑化している医療機器の管理・教育・評価などIT・AIを応用した研究に取り組んでいる。
    日本臨床工学会, 日本人工臓器学会, 日本体外循環技術医学会などに所属。

  • 辻 順平 講師

    Junpei Tsuji

    研究分野

    社会シミュレーション、マルチエージェントシステム、Internet of Things (IoT)

  • 椿 達 教授

    Toru TSUBAKI

    研究分野

    学校教育(教育課程、教育制度、数学教育、キャリア教育、探究学習など)

  • 露木 孝尚 講師

    Takanao TSUYUKI

    研究分野

    素粒子物理学

  • 戸田 奈美絵 講師

    Namie Toda

    研究分野

    がん登録精度向上、セルフケア向上への取組みなど。

  • 戸谷 伸之 教授

    Nobuyuki TOYA

    研究分野

    人間医工学,電気電子工学

  • 長尾 光悦 教授

    Mitsuyoshi NAGAO

    研究分野

    博士(工学)。研究分野は複雑系工学、システム工学、観光情報学。北海道大学情報基盤センター助手などを経て本学に赴任。論文に「スマートフォンアプリにおける位置データ及びソーシャルビックデータに基づくマーケティング情報の抽出」など。観光情報学会、情報処理学会、人工知能学会などに所属。

  • 中島 潤 教授

    Jun NAKAJIMA

    研究分野

    博士(経営学)。研究分野は情報通信ネットワーク、情報セキュリティ、ITマネジメント。北海道大学大型計算機センター技官などを経て本学に赴任。ネットワークフォレンジックのためのパケットの高速解析技術を開発中。情報処理学会、電子情報通信学会などに所属。

  • 新井山 亮 准教授

    Akira NIIYAMA

    研究分野

    社会情報工学、光・波動電子工学、数値解析

  • 西部 俊哉 教授

    Toshiya Nishibe

    研究分野

    外科・血管外科・血管内治療

  • 服部 裕樹 講師

    Hiroki HATTORI

    研究分野

    ヘルステック

  • 隼田 尚彦 教授

    Naohiko HAYATA

    研究分野

    環境行動学、地域コミュニティ、建築計画学(高齢者施設など)、環境認知、インターフェイス、初年次教育、メディアアート

  • 東野 史裕 教授

    Fumihiro Higashino

    研究分野

    分子腫瘍学、ウイルス学、トランスレーショナルリサーチ

  • 平山 晴花 准教授

    Haruka HIRAYAMA

    研究分野

    博士 (音楽) 。研究分野はコンピュータ音楽、 サウンドアート、現代音楽などの先端芸術表現領域。英国マンチェスター大学にて博士号を取得後、サウンドアーティストとして活動する傍ら、国立音楽大学、玉川大学、千葉商科大学等での非常勤講師を経て本学へ。国際コンピュータ音楽連盟 、日本音響学会などに所属。

  • 広奥 暢 准教授

    Tohru HIROOKU

    研究分野

    音声情報処理
    ソフトウェア開発、コンピュータシステム運用、コンピュータネットワーク等

  • 福沢 康弘 教授

    Yasuhiro FUKUZAWA

    研究分野

    中小企業経営論、ネオ内発的地域発展論、韓国地域経済論、地域イノベーション・システム論

  • 藤本 直樹 教授

    Naoki FUJIMOTO

    研究分野

    都市及び地方計画、公共政策、まちづくり関連

  • 藤原 孝幸 教授

    Takayuki FUJIWARA

    研究分野

    コンピュータビジョン、コンピュータグラフィックス

  • 甫喜本 司 教授

    Tsukasa HOKIMOTO

    研究分野

    データ解析法、統計数理
    時間的・空間的な現象の予測方法の検討と環境現象や経済現象への応用

  • 本間 直幸 教授

    Naoyuki HONMA

    研究分野

    健康科学、ヘルスケアIT、科学教育、生命科学

  • 安田 光孝 教授

    Mitsutaka YASUDA

    研究分野

    UX/UIデザイン、コンテンツプロデュース、アントレプレナーシップ教育、創造性教育、デザイン思考、教育工学

  • 柳 信一 講師

    Shinichi YANAGI

    研究分野

    パターン認識、計算論的学習理論

  • 山北 隆典 教授

    Takanori YAMAKITA

    研究分野

    データベース技術

  • 湯村 翼 准教授

    Tsubasa YUMURA

    研究分野

    ユビキタスコンピューティング、ヒューマンコンピュータインタラクション、ネットワーク、地球惑星科学

  • 吉見 明希 准教授

    Aki YOSHIMI

    研究分野

    会計学、管理会計論
    マンガやアニメに代表される、日本のコンテンツのマネジメント研究に、会計学の視点から取り組む。